top of page
  • 執筆者の写真33.VIN

CHÂTEAU HAUT BRION 最古で、最新のニュー・フレンチ・クラレット

更新日:2019年5月10日



シャトー・オー・ブリオンを識ることは、ボルドーの歴史を紐解くことに似ている。自他共に認める特別なこのシャトーには数々の逸話がある。

ボルドー最古のシャトーとして、オー・ブリオンは1525年に端を発し、1550年に現在と全く変わらぬ城館が建てられた。1660年には、既に、イギリスに販路を確保しており、国王チャールズ2世の貯蔵台帳にも記されている。

「ニュー・フレンチ・クラレット」と呼ばれ、今までのワインとは全く違った位置付けを確立させ、当時はじめてシャトーの名前でワインを流通させた。

自叙伝で有名なサミュエル・ピープスはオー・ブリオンをこう記している。


「オー・ブリオンと呼ばれるフランスワインを飲んだ。素晴らしい独特の味わいで、今までこのようなワインを飲んだことがない」



1666年、ロンドン大火の後、当時のシャトー・オー・ブリオンのオーナー、アルノー3世・ド・ポンタックは、息子フランソワ・オーギュストにロンドンで「L’Enseigne de Pontac(ポンタックの看板) 」というワイン・レストランバーを開かせ、シャトー銘柄のワインを一般化していった。

更に、ロンドンで最初に流行した飲食店となり、オー・ブリオンの名は名実共にフランスの筆頭ワインとなった。



1855年の格付けでは、まず最初にオー・ブリオンが選出された。メドック地方以外から唯一格付けされたシャトーである。

1923年から現在まで、醸造はデルマス家が専属で行っており、様々な醸造システムを作り上げた。二代目が担当していた1961年、ボルドー初となるステンレスタンクを取り入れ、オー・ブリオンはワインを辞めて牛乳をつくり始めたとニュースになり、格付けにまで影響を及ぼすかという事態にまで発展した。



2014年シャトー・オー・ブリオンは、パリにレストラン兼ヘッドオフィスを準備している。料理とワインのマリアージュを世界中の方々に楽しんでもらえるように、というコンセプトだ。まだ内容は明らかにされていないが、1666年にロンドンで開かれたワイン・レストランバーを再現するようだ。

彼らは最古であるが、最新である。パイオニア、オー・ブリオンというのは、歴史の重要性を説きつつ、更なる「ニュー・フレンチ・クラレット」を提供してくれるに違いない。





オー・ブリオンとラ・ミッション・オー・ブリオン


さりげなく並べられた2本は、 Ch.Haut Brion 2007 と Ch.LaMission Haut Brion 2007

オー・ブリオンのオーナー一族の彼女は溌溂(はつらつ)と我々を出迎えてくれた。


「オー・ブリオンとラ・ミッション・オー・ブリオン(以下、ラ・ミッション)は、同じ醸造チーム、同じ醸造方法、同じ哲学で造られているのよ。アッサンブラージュもほとんど同じで、特に2007は全く同じ比率なの。それなのに、毎年、2本には大きな違いが出て来るのよ。でも、その違いの方向性はいつも一貫しているわ」


オー・ブリオンとラ・ミッションの畑は隣接していて、距離にして数メートルに過ぎない。それにも関わらず、全く違うニュアンスを感じるというのだ。


「この2本は本当に全く違うスタイルを秘めているのよ。どちらが格上とかではなく、全く別のワインで、毎年お互いの良さを発揮しているわ。テロワールの特徴や方向性を忠実に再現出来ているの」



ワインを語るとき、テロワールの話は外せない。その意味も重要性も、理解はしているが、味わいの違いについては、本当の意味での明確さを感じるのは難しい。

何kmも離れたところの畑同士ではなく、たった数メートルの違いで、同じ作り手、同じ醸造法、同じミレジメ、同じ保存や管理、これら全ての条件が揃う試飲は個人レベルでは不可能に近い。


「醸造チームが2本のワインを面白く表現しているのよ。オー・ブリオンはヨーロッパ女性でラ・ミッションはブラジル人女性と。オー・ブリオンは厳格で、常に秘密めいていて、奥深いところを探さなければならないの。高貴で捕らえがたい繊細さと慎しみ深い感じかしら。ラ・ミッションは外交的で、いつも私達を喜ばせてくれる、魅力的なところがあるわ。表現豊かな美しい女性のイメージね」



私達のリクエストにより、ワインの味わいを人間に比喩して解説してくれたので、試飲前から2本を容易に想像することができた。さながら、科学の実験のような雰囲気に包まれた空間に、ラ・ミッションの華やかな香りが充満した。


「ラ・ミッションはオー・ブリオンのセカンドワインではなく、私達なら更に素晴らしいワインを造れるだろうという理由で、1983年に畑を購入したのよ。格付け当時は、私達が醸造していなかったし、それほどの評価も得られていなかったの。畑が小さかったのも理由の一つね。1861年に重要な世界大会で一位となったけど、残念ながら格付けはすでに決まってしまっていたのよ」



並べられた試飲グラスには、各々の紋章が刻まれており、アールヌーヴォー調のものには、オー・ブリオンが注がれた。


「オー・ブリオンのボトルは1958年からこの形状になっているの。一番の理由はエレガントだからなんだけど、他と違うからすぐにわかるし、文字を彫ることで偽物も出来ないのよ。オーブリオンは集中して、香りを探してちょうだい。奥深いところに、果実の豊かさが隠れているから。探せば、探すほど、良いところが出てくるはずよ」



2本のワインを比べ、驚きの声しかあげられなかった。彼女が言うように、オー・ブリオンとラ・ミッションには明確な違いがあり、全くの別物である。ただ、共通しているのは、その血統の良さであろう。オー・ブリオンに比べ、天真爛漫な雰囲気のラ・ミッションも、エネルギッシュと呼ぶには、いささか躊躇してしまう程の品の良さがある。


「オー・ブリオンを一言で云えば「Raffinement Discret(控えめな洗練)」、ラ・ミッションは「Elegance Volpte(悦楽したエレガンス)」かしら。それと、性別も意見が分かれるところなのよ。

オー・ブリオンを繊細な女性で、お姉さんと捉える方もいれば、私のように王様と感じる人もいるの。さっきよりも更に2本とも開いてきたわ。時間が経つとどんどん変わってくるのよ。それが偉大なワインの魅力よね」



シャトー・オー・ブリオンは歴史も然ることながら、このテロワールの違いに絶対の自信を持っている。今まではテロワールが作り出す、目に見えぬ違いを、どこか感覚と雰囲気で捉えていたのかも知れない。

機会があるのなら、この比較試飲を是非とも経験して欲しい。きっと、味わい以上に、ワインとテロワールの神秘の世界に陶酔出来るだろう。



 

Histoire de Château Haut Brion


現在のボルドーの古典的赤ワインの原型である<ニュー・フレンチ・クラレット>、このワインが17世紀に一世を風靡するきっかけをつくったのが、まさしくシャトー・オー・ブリオンである。そして、この葡萄畑を最初の成功に導き、フランス革命まで所有したのが、ポンタック家である。


1533年、ジャン・ド・ポンタックによって創設されたこのシャトーは、17世紀、財力も政治力もあるアルノー3世・ド・ポンタックのもとで評判を上げる。彼が醸造法の改良に取り組み、息子のフランソワ・オーギュスがイギリスにおける販路を開拓したのである。


革命後のオー・ブリオンは、歴史の波に多少揺さぶられはしたものの、1836年、所有者となったジョセフ・ユージン・ラリューが併合を繰り返し、葡萄畑の拡張に努めた。すでに名声と価格の面で筆頭であったオー・ブリオンは、1855年の格付けで第1級に認定されることとなる。


現オーナーであるアメリカ出身のディロン家が所有するようになったのは、クラレンス・ディロンが購入した1935年のことで、それ以来オー・ブリオンは、他も羨む一貫性を維持し続けている。現在は、彼の曾孫のルクセンブルグ大公国ロベール殿下が所有管理している。


 

Château Haut Brion


特筆すべきは、作柄が良い年でも悪い年でも一貫してエレガント、という一言に尽きます。私見では、とても中性的なワインという位置づけで、他の一級シャトーに比べると、わかりやすい美味しさや親しみやすさがあるように思われます。


エレガントで女性的な面と、力強く男性的な面を合わせもつ故、ミステリアスに感じられます。比較的若い年のものは軽快に飲め、一方で長期熟成もできるワイン、それがこのシャトーの特徴です。


TEXT :  Michihito HIGASHIHARA


 

閲覧数:9回0件のコメント

Comments


bottom of page